電装系の配線を通すのに燃料タンクを取り外しましょう!
持ち上げるには重かったんで
(それも満タン・・・💦)
タンクからガソリンを抜こうと
ホース類を外したらガソリンが滲んでいる❓
観察してみると👀
コックは『ON』のままで右側のパイプから
ポタ・・ポタ・・と
ガソリンが垂れてくる💧
ので、とりあえず分解して確認してみる👀
その前に『燃料コック』の構造をおさらい✏️
コックの切り替えは
『ON』
『RES(リザーブ)』
『PRI(プライマリー)』
このゼファー1100のタンク容量は19ℓ
『ON』で
コックの先の2本のストローの長い方から燃料を供給
『RES』で
ストローの短い方から燃料を供給
いわゆる予備タンは4.9ℓ
ゼファー1100は負圧式なので、この2つの位置ではエンジンをかけなければガソリンはキャブに送られない⛽️
『PRI』で
エンジンがかかってる、かかってないに関わらずキャブにガソリンを送る⛽️
ので、
ホース外して『PRI』にしちゃうとガソリンがダダ漏れ🚰
とりあえず取り外してみました💪
では前面2箇所の➕ネジを外して分解🔩
左側の黒くて顔の様に見えるゴムパッキンが硬くなっているんで、ここか?
裏側も確認👀
➕ネジ5本外してー
Google先生によると、ここのダイヤフラムかそれを押しているスプリングの劣化も原因となるらしい😔❓
これまでも何度かコックを磨いたけど、あまり綺麗にならない😞ので
この際取り替えることに💸
(この際っ!てのが多いな🤑)
ピッカピカやん〜✨
漏れもおさまりました🙏
あれ?原因究明ならず❓
0コメント