サスペンション

ゼファー1100のサスペンションは、リアには調整機能はあるけど、フロントはなし💦


以前もブログで書いたかも・・・ですが

ツーリング途中でコンビニに寄るときの段差くらいで

フォークガードがフォークエンブレムで削れるくらい沈んでしまいました

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


んで、車検時にショップでフロントフォークのメンテを依頼🙏

『スプリングは大丈夫なので、オイルを交換しましょう』とのことで・・・

車検上がりに走ってみると

「あ~ん! 凄~い!! 固~い!!! 全然違~う!!!💛」(;^_^A


となると、今度はリアサスが気になるところ・・・ですよねー❓


ネ❓


純正のままで不満はなかったんですが

「ダンパーどうなっとるの?」ってことで

Google先生に教えを請いながら分解して確認👀

かなり重症のご様子でした(´;ω;`)


[こんなになる前に気がつけよ!🤷‍♂️]って話しでしょうが?

購入時からそんなんだったんで、これがデフォルトかと😅


純正のリアサスって6万以上するんですよね😅
なので、どうせならと社外品を検討して


発注〜!


んで、到着しましたので早速開封の儀(^^♪


ジャーン!

ジャジャーン!!

ジャジャジャ・・

って、うるさいですか?


購入したのは ↓


では、純正サス外してー
装着!!   早やッ! Σ(・ω・ノ)ノ!
早速の試走で
ふじあざみラインで🗻五合目
いゃ〜
足回りが別物になりました🏍


まさやんのZEPHYR1100備忘録

🏍ゼファー1100カスタム・メンテ・ツーリング🏍 【バイク歴】 MB5、XS250 17e、SEROW225 1KH、CYGNUS-X Ⅲ型、FORZA Si、TODAY AF67、ZEPHYR1100 A7

0コメント

  • 1000 / 1000