前回のオイル交換から1,000km程しか走っておりませんが、6カ月もそのままだったので💦交換いたしました🛢
オイルの排出前に少し走るか、15分ほどアイドリングしてオイルを温めます🌡
ゼファー1100 のオイル交換は2箇所のドレンボルト🔩を外します。
2回に1回はオイルフィルターを交換することとなっていますが、毎回交換してるんで、いつも3箇所を外します🔩
マフラーも熱くなっているし🔥
ドレンボルト外した瞬間に熱いオイルが手にかかったり💦
ボルトを廃油の海に落としたり🥵
手はもちろん、床も汚れてしまいますし、
適正トルクで締めないとネジ山を悪くしたりするそうです😔
もう少しスマート&クリーンにできないかな⁉️
と思っていたところ💡
インスタのフォロワーさんが
こちらを使っているのを見て👀
早速、購入しました💰
『エコ・オイル・チェンジャー』
ゼファー1100の下向きと横向きの2箇所のドレンに取り付けると、こんな感じ🤠
手前のものは、オイルラインに若干ですが干渉して少々斜めに取り付けとなり、そのまま排出するとマフラーに廃油がかかってしまいそうなので、付属のコネクターを内向きに付けました🚰
コネクターの先には耐油ホース(内径10mm?)も取り付けできるとのこと💡
早速、オイルを交換して
5分程アイドリングしてみたら・・
「あれッ⁉️チョット入れすぎちゃった‼️」
なんていう時も
レバーを捻れば余分なオイルを排出できて
簡単に適正な油量に調整できます‼️
試走してきましたが
オイル漏れや滲みも無し🆗
オイル交換の手間も省けて
ドレンのネジ山も劣化しないと
いいことづくし❗️
皆様も如何でしょうか⁉️
0コメント